スタンフォード大学の留学生を招いて、船岡山で日暮れからお茶会を行いました。2108年4月 大徳寺大慈Continue Reading
タグ: 岡倉天心
茶の本の中で、岡倉天心の伝えた「不完全性の美学」「自然との共生」は帰庵そのものである驚きを最近知った。帰庵を計画している時には、岡倉天心の哲学や思想を入れたつもりはなく、ただただ、自然の中でお茶を飲むと美味しいだろうなぁという思いと、持ち運ぶの為の軽量化を考え、いろいろと省いた結果が今のデザインになった。
気が付くと、人間の思考を補う不完全な茶室となり、自然の中でお茶を楽しんでいた。偶然にも岡倉天心ISMを受け継ぐ「竹の茶室 帰庵」になっていた。
London Japan House Gallery kian 帰庵の写真展
THE DAIWA ANGLO-JAPANESE FOUNDATIONさんのJapan House Continue Reading
帰庵 KIAN – portable tea scapes. / ver. short 2
The portable tea room Kian, designed and buiContinue Reading
帰庵 KIAN – portable tea scapes. / ver. short 1
The portable tea room Kian, designed and buiContinue Reading